こんにちは!AILE DORE代表 風間と申します。
今回は当店でおすすめしている脱白髪染めを解説していきます。
脱白髪染めとは?
脱白髪染めの定義はいろいろと考え方があると思いますので、あくまで僕はこう考えていますよという事をお伝えしていきます。
まずは白髪を染めないカラーリング、あるいは白髪を薄く染めるカラーリング、そして黒い髪を明るめに染めて白髪と馴染ませ、目立たなくさせていくカラーリングの事だと僕は認識しています。
メリット
1.毛先が明るいので白髪が伸びてきても目立ちにくくなり、早く白髪染めしなきゃ!という感情が少なくなりストレスが減る。
2.1に付随しますが、気になりずらくなるので、美容室に行く頻度が減る。
3.全体が明るくなるので軽い雰囲気になれる
このようにメリットが多く、僕的には白髪染めしても早い方で2週間ほどで目立ちはじめるので、だったらもう明るめのカラーリングにして、白髪を染めずに生かす方向で行った方が個人的にはオススメです。
ですが、デメリットももちろんあります。それはメリットがそのままデメリットとなってしまいます。
デメリット
1.明るいカラーリングになる(暗めよりもちろん派手な印象)
2.色落ちが早く、色落ち後はキンキンして汚く見える(紫シャンプーで解決)
3.暗めの白髪染めをしている状態より痛みやすい
大体デメリットはこれくらいです。
なのでこのあたりが全て許容できるのであれば非常オススメです。
では実際に事例をお見せしましょう。
まずはbeforeから⇩大体白髪率が30%くらいです。
こちらのお客様はずっと暗めの白髪染めをしていた所からハイライト(メッシュ)を3ヶ月おきくらいに1年半ほど続けて明るくなってきた所です。
前回カラーしてから3ヶ月ほど経った状態です。
↑良く見て頂きたいのが白髪は染まっていません。
そして毛先に無数の細かいハイライトが入って明るいので、白髪が目立ってないのがお分かりでしょうか?
そして⇩がafterです。
⇧この時のカラーリングは根本の黒い部分を明るく染めて白髪は全く染めていません。
毛先の方は黄色っぽく抜けた部分に色を入れてベージュっぽく仕上げました。
このように、一見白髪が染まっているかどうかなんてわからない。
これが『白髪ぼかしハイライトカラー』です。
こちらのお客様は白髪染めを月1回のペースで行って来ましたが、今は2〜3ヶ月に一回のカラーリングで全く問題ないそうです。
白髪が伸びてきても全然気にならなくなったとおっしゃっています。
この脱白髪ぼかしカラーを大変気にいったそうで、お母様にもおすすめして頂きました。
それが次の事例です⇩お母様のbefore
beforeの状態は前回のカラーから2ヶ月後の状態。
よく見て頂くと白髪率は80%くらい。
もうすでに脱白髪染めが完了している状態なので毛先は明るいですね。
なので白髪はそこまで目立ちません。
⇩がafterです。
とても綺麗に染まっています。
白髪も周りの毛と馴染み全く目立ちません。
このように白髪率が高い場合はハイライトカラーをする必要性もなく、簡単に脱白髪染めができます。
このカラーリングはイルミナカラーで薄めの紫を使用して染めました。
白髪は放っておくと黄ばみが出て来やすいですが紫を入れてあげるとその
黄ばみもある程度防いでくれます。
よって、色落ちしてきても長く綺麗な色を保つことができます。
まとめ
現在はカラー剤の進化により、白髪をちゃんと染めなくても良い感じに見せることが可能となった時代です。
このようなカラーリング方法が僕定義の脱白髪染めカラーになります。
人それぞれやり方も変わってくる施術になりますので、しっかりカウンセリングしてあなたに一番良い方法をご提案します。
(髪の状態によってはできない場合もあります。ご相談ください)
興味のある方はお電話かホットペッパーでご予約下さい。
tel 0252827155
ホットペッパーのクーポン
カット➕白髪ぼかしカラーをお選びください。
0コメント